石川太郎は君なのか?誰なのか?
https://twitter.com/110show1/status/1181197195787169794 |
|
![]() 本日「実券」発売! いくぜ! 110show++石川太郎! いっとうしょうプラプラいしかわたろう! いっとうしょうプラプラ石川太郎!をよろしくお願いします! 実券は、金沢市民芸術村の受付で入手せよ! 予約は https://www.geimura.com/drama/110show2019/ このサイト! 作:高田 滉己 出演:高田 里美 松原 和江 高田 滉己 秋山 アレックス 浅賀 千鶴 浅賀 幸太 平田 涉一郎 松下 亜由 守 伽奈恵 山崎 真優 照明 林 玲奈 演出 高田 伸一 アシスタント 横川 正枝 ![]() ![]() |
楽しかったですよ~。久しぶりの方や、普段お忙しすぎる方、高校生、中学生にも招集をかけてみましたが、みな星新一の世界を楽しみながら読んでいるようでした。普段は通路としか使っていない図書館の一角にランウェイが現れ、そこを見詰めるプレミアムなひととき……。いやー素敵で楽しい。海みらい図書館さんさすが!
![]() |
恒例の海みらい図書館のリハです。いってきましたー。
いい構造物は、なにをやってもきまりそうな雰囲気があるのです。 ![]() 星新一さんのショートショートに挑戦させて戴けるようになりました。 ![]() 星新一さんの公式ホームページにも載りました。 星新一 |
思い立ったのが前回Agクルー公演後ですから今年の6月中旬ぐらいです。なんとか街のいろいろなところに入り込んで、そよそよとした風をおくろうかと思った次第です。たまたまその日付が空いていたので「じゃそこで!」と決めたら。Agのみなさんのつてやご縁が繋がってアート作品もたくさん展示されました。展示する機会があれば展示できるのにという佳作良作揃いです。岳城氏の書道パフォーマンスも加えてなんだか学祭っぽくなりました。そんな環境の中パフォーマンスできました。良かったと思います。なんと言ってもアート工房の自由さが素晴らしい。ここは開村当時の武勇伝があります。あるアーティストがこの作品は土の上から木のオブジェを表現しなければならない。床が邪魔だから床を剥がしたいと申し入れをしてきたそうです。当時の村長はここは市民に自由にアート作品を展示して表現してもらう場だから、よっぽど危険なことをする以外は大抵許す。床を剥がすなら会期が終わったら完全に元に戻すことを条件に許可するとして、展示を許し、アーティストも完全に現状復帰してお返ししたとのこと。そんな気風が色濃く残り、自由度が高い。無料でなにかやっているとなると誰かが覗きにのぞきにふらっと入ってくる。今回御芳命帖を用意しましたが、ずいぶん遠いところからお越しの方もチラホラとお見かけいたします。そんな奇跡的な出会いがこのアート工房ではおきやすい雰囲気がある。駅からも少し離れ、繁華街からも少し遠い。川のそばでJRの線路沿いというかガード下。そんな場末感があるところに赤煉瓦造りの不思議なアトリエが立ち並ぶ風景。ここを、かわりものの集まる場所として一種の隔離病棟的に見てしまうのはあまりにも文化度が低く、残念。もっと活性化する方法はある。まず、観光施設としての側面を認めて、行政が観光施設、もしくは観光施設に準じた施設としてカテゴライズするべきだと考えます。そこはまつりごとが仕事をする余地がたくさんある。<続く>
|
8月31日(土)の夕刻。廣誓寺。吹き抜けていく風。物語を編む人々。寺の空気がかわる様をまるごと味わう人々……。
オテラート初参加!大成功といっていい感じでしたね。Agクルーのオテラートを探り当てていただいた方々。また、偶々出会えた方々、楽しみにしていらした方々。それぞれに感じられるものがあったのだと思います。高田伸一久々に出演させて戴いて感じましたね。読めるうちに読んで、感じるうちに感じておこうと。良いもんですねオテラート金澤。ありがとうございました。 |
|
8月ラストはAgクルー
50歳以上のシニア演劇集団Agクルー 廣誓寺さんにてよみしばいします。110SHOWからは高田伸一が出演します。 oterart2019 オテラート金澤>8月31日(土) 16:00~ 廣誓寺 〒920-0846 金沢市昌永町13-25 (駐車:近隣の有料駐車場利用か、公共交通機関をご利用ください。) TEL:076-252-3592 FAX:076-252-3592 e-mail: info@kouseiji-zen.net HP: http://kouseiji-zen.net ![]() |